感染源がみつからない

 先日お電話である病院のICN(infection control nurse)の方から相談を受けました。疥癬患者さんが散発しているけれど、感染源と思われる角化型疥癬の患者さんがみつからないという内容でした。当方からアドバイスした内容は

  1. 角化型疥癬の方は痒みを訴えない場合があるので、見落としてませんか?
  2. 角化型疥癬の方は全身状態が悪いので、その方から感染した方が約1ヶ月の潜伏期を抜けて発症したころには既に退院(死亡退院ということも多い)されていることがあります。過去数ヶ月の退院者に怪しい皮膚所見の方がいませんでしたか?
  3. 今までに発生した疥癬の方は本当に疥癬でしたか?疥癬は他の皮膚病と鑑別が難しいので、疥癬でない他の皮膚疾患の方を疥癬としてカウントしてませんか?本当にヒゼンダニがみつかっていますか?

 といったものです。さらに「新規入院患者さんの皮膚チェックを行っているけれど、疥癬は防げないのか?」とのご質問を受けたので、入院時に無症状の潜伏期だった方が、入院後発症することもあり得るので入院中の患者さんの皮膚チェックしたほうがいいですとお答えしました。
 いろいろやってるけど、疥癬の流行がおさまらないという施設の方、ご相談受け付けてます。連絡先はこっちのサイトhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~scabies/に載せてあります。